デバイスPCの記憶媒体を外付けドライブとして再利用する PCの買い替えなどで古くなったPCの処分困りませんか?廃棄するのはもったいない、でも中古で売るのもデータが抜かれないか不安だし...。そんなときにはPCの記憶媒体を取り出して外付けの記憶媒体にしちゃいましょう! 2023.06.11 2023.06.12デバイス
APIChatGPTのAPIをPythonで使ってみる 今話題の生成系AIの「ChatGPT」。最近のアップデートでChatGPTはWEB画面上だけでなく、プログラムから実行することが可能になりました。この記事ではChatGPTをPythonプログラムから実行する方法についてお伝えします。 2023.05.23API
APITwitter APIが使えなくなった!どうすればいい? Twitter APIを使おうとすると「Unauthorized: 401 Unauthorized」のエラーが表示され使えなくなってしまいました。Developer Portalを見るとsuspendの文字が...。やったことなどについて書いていきます。 2023.04.24 2023.05.04API
API【Twitter APIの使い方】DMを送信する Twitter APIでDMを送信するためには、APIのアクセスレベルが「Elevated」である必要があります。この記事ではTwitter APIを使って自分がフォローしているユーザーに対して「Hello world!」というDMを送信する方法についてお伝えします。 2023.03.22APIプログラミング
APITwitter APIで1.1メソッドが使えない!原因は? Twitter APIでDM送信機能などを使いたい場合はv1.1のメソッドを使う必要があります。しかしこのv1.1を使うに当たってはいくつか注意点があります。この記事ではその内容について説明します。 2023.02.24APIプログラミング
プログラミング【2023年最新】Twitter API Elevatedレベルの申請方法について図解! Twitter APIはTwitterアカウントを持っていれば誰でも使うことができますが、DM機能などについてはデフォルトだと使用制限されているため、アクセスレベルを上げる必要があります。この記事では上位権限のElevatedの申請手順について説明します。 2023.01.16プログラミング
APIinstagramグラフAPIでできることは? instagramグラフAPIを使ってできることは大きく4つあります。1.プロフィールの取得。2.メディア(画像や動画)情報の取得。3.メディア(画像や動画)の投稿。4.投稿したメディアのコメント取得。また、APIのリクエストはHTTPを使って実行します。 2022.12.22APIプログラミング
APIinstagramグラフAPIの使い方④メディアのコメントを取得する instagramグラフAPIを使ってメディアに投稿されたコメントを取得するには3ステップを踏む必要があります。1.メディアIDを取得する。2.メディアIDからコメントIDを取得する。3.コメントIDを使ってコメント情報を取得する。この記事ではそれぞれのステップの詳細について説明します。 2022.12.15APIプログラミング
APIinstagramグラフAPIの使い方③メディアを投稿する instagramグラフAPIを使ってinstagramに画像を投稿するには2つのステップを踏む必要があります。画像とキャプションを格納などを格納するコンテナの生成、そして作成したコンテナを公開することで画像の投稿ができます。この記事でその詳細についてPythonを使って説明します。 2022.11.14APIプログラミング
APIinstagramグラフAPIの使い方②メディア情報を取得する instagramグラフAPIでメディア(投稿した写真)の情報を取得するためには①メディアIDを取得する②取得したメディアIDから情報を取得する、の2ステップを踏む必要があります。この記事ではそのやり方について説明していきます。 2022.11.01 2022.12.15APIプログラミング