どうもイトサル(@itosaru)です。

instagramグラフAPIで投稿したメディアのコメントを取得したいです
この記事ではinstagramグラフAPI(以下:グラフAPI)を通してコメントを取得する方法についてお伝えします。
コメントの取得の手順としては
- 該当メディアのIDを取得する
- 該当メディアIDを使ってコメントIDを取得する
- コメントIDから詳細なコメント情報を取得する
の3ステップを踏む必要があります。
※グラフAPIを使うためにはMetaの開発者登録が必要です。
登録が済んでいない場合はこちらの記事を参考にして開発者登録しましょう。

なお今回は下の投稿を使ってコメント情報を取得してみます。

なお、グラフAPIへのリクエストはいずれもブラウザのURLバーを使って実行します。
該当メディアのIDを取得する
まずはコメントを取得したいメディアのIDを取得しましょう。
メディアIDの取得方法についてはこちらの記事をご覧ください。

該当メディアIDを使ってコメントIDを取得する
メディアIDが取得できたらそのメディアIDを使ってコメントIDを取得しましょう。
コメントIDを取得するにはmediaノードへのリクエスト実行時のfieldに「comments」を加えることで取得することができます。
下のURLの太字にした箇所を書き直してリクエストを実行してみましょう。
https://graph.facebook.com/v15.0/メディアID?fields=id,media_type,caption,media_url,owner,timestamp,comments&access_token=アクセストークン3
リクエストの実行結果はこちらです。

commentsの中にコメントに関するデータが入っていますね!
背景を青にした箇所のidの項目がコメントIDです。
この時点でコメントと投稿時間までを取得することができています。
コメントIDから詳細なコメント情報を取得する
そのコメントの投稿者やコメントのいいね数を取得したい場合にはcommentノードへリクエストします。
下のURLの太字にした箇所を書き直してリクエストを実行しましょう。
https://graph.facebook.com/v15.0/コメントID?fields=from,id,text,like_count&access_token=アクセストークン3
リクエストの実行結果はこちらです。

コメント投稿者の名前やいいねの数が取得できました!
まとめ
この記事ではグラフAPIを使ってメディアのコメントを取得する方法についてお伝えしました。
手順についてのおさらいです。
- 該当メディアのIDを取得する
- 該当メディアIDを使ってコメントIDを取得する
- コメントIDから詳細なコメント情報を取得する
コメントノードで取得できる情報はほかにもあるので、詳しくは公式ページのリファレンスをご覧ください。
コメント