instagramグラフAPIの使い方②メディア情報を取得する

API

どうもイトサル(@itosaru)です。

instagramグラフAPIで
・投稿したメディア情報を取得したい
・どのような情報が取得できるか知りたい

instagramグラフAPI(以下:グラフAPI)ではメディア(投稿した写真)情報は下記の情報などが取得できます。

  • メディアの種類(単独の投稿なのか、それともアルバムによる複数投稿なのか)
  • 投稿した日時
  • メディアのURL

また、メディア情報を取得するには2つのステップを踏む必要あります。

  1. メディアIDを取得する
  2. 取得したメディアIDを元に詳細情報を取得する

※グラフAPIを使うためにはMetaの開発者登録が必要です。

登録が済んでいない場合はこちらの記事を参考にして開発者登録しましょう。

【2022年最新】Facebook(Meta)開発者の登録方法を図解!
Facebookに関するアプリの開発やinstagramのAPIを利用するためにFacebook(Meta)の開発者登録をする必要があります。この記事ではその開発者登録の手順について画像を踏まえて説明します。

メディアIDを取得する

メディアIDとは投稿したメディアに採番される一意のIDです。

instagramの画面上では確認できないものでAPIの機能を通して取得する必要があります。

メディアIDを取得するには下記のURLを書き換えてリクエストを実行しましょう。

ちなみにこのリクエストで取得できるメディアIDの上限は1万件です。

https://graph.facebook.com/ビジネスID/media?access_token=アクセストークン3

実際にリクエストした結果はこちらです。

dataの中に格納されているIDがメディアIDです。

メディアIDから該当メディアの情報を取得する

メディアIDの取得ができたら該当のメディアIDの情報を取得してみましょう。

メディアの情報を取得するためには下記URLを書き換えてリクエストを実行します。

https://graph.facebook.com/v15.0/メディアID?fields=id,media_type,caption,media_url,owner,timestamp&access_token=アクセストークン3

リクエストの実行結果はこちらです。

実際にinstagramに投稿した画面を確認してみると、正しく情報が取得できていそうです。
(取得できるタイムスタンプはUTCのため、日本時間より9時間早いものになります)

まとめ

この記事ではグラフAPIを使ってメディア情報を取得する方法について説明しました。

今回の内容の振り返りです。

  1. メディアIDを取得する
  2. 取得したメディアIDを元に詳細情報を取得する

実際にプログラムで利用する場合は取得したメディアIDを繰り返し処理で情報を取得する形になるでしょう。

また、取得できるメディアの情報についてはinstagramグラフAPI公式サイトに記載があります。

どんな情報が取得できるかはこちらを確認してみてください。

ブラウザーをアップデートしてください | Facebook

コメント

タイトルとURLをコピーしました