どうもイトサル(@itosaru)です。
instagramのAPIの一つである「instagramグラフAPI」を使うにあたって、Facebookとinstagramをリンクさせる必要があります。
調べてみると過去と今ではリンクさせる手順が変わっており、どれが正しいものなのかわかりづらい状況です。

私もどうすればいいのかわからず、半日使ってしまいました。
そこでこの記事ではFacebookとinstagramをリンクさせる最新の手順についてご紹介!
リンクさせる方法としては2つあるので、やりやすい方でやってみましょう。
方法①instagramアプリからリンクさせる
instagramのヘルプページに記載がある手順です。
このヘルプページには記載されていませんが、注意点としてinstagramのアプリを使う必要があります。

PCのWEB版には「ビジネスの公開情報」が見当たらなかったです。
以下iOSアプリでの手順です。
①instagramアプリのプロフィール画面を開き、[プロフィールを編集]をタップします。

②ビジネスの公開情報にある「ページ」をタップします。

③[Facebookページを作成]をタップします。

④[続ける]をタップします。(※表示されない場合もあるかもです)

⑤Facebookのログインページが表示されます。IDとパスワードを入力して[ログイン]をタップします。

⑤Facebookに登録している名前が表示されます。[(名前)としてログイン]をタップします。

⑥[次へ]をタップします。

⑦確認画面が表示されます。[設定を完了]をタップすれば完了です。

方法②FacebookもしくはinstagramのWEBからリンクさせる
Metaの「アカウントセンター」からリンクさせる方法です。
プロフィールにアカウントを追加することでリンクさせることができます。
以下FacebookのWEBからリンクさせる手順です。
①Facebookの右上アイコンをクリックし、[設定とプライバシー]をクリックします。

②さらに表示される[設定]をクリックします。

③設定画面が表示されます。左メニューの一番下にある[アカウントセンター]をクリックします。

④アカウントセンター画面が表示されます。[アカウントを追加]をクリックします。

⑤instagramのログイン画面が表示されます。ログイン情報を入力し[ログイン]をクリックします。

⑥認証が通ると該当アカウントが表示されます。[(名前)としてログイン]をクリックします。

⑦[次へ]をクリックします。

⑧[設定完了]をクリックすれば作業は完了です。

WEBのinstagramからリンクさせる場合
instagramからリンクさせる場合はプロフィール編集画面の左メニューに「アカウントセンター」があります。
アカウントセンターを開いてからの流れはFacebookの手順と同じです。

終わりに
やり方が分かってしまえば大した作業ではないのですが、どこにリンクさせるメニューがあるの?というのが分かりづらかったためこの記事を書きました。
この作業を実施することで「instagramグラフAPI」が使えるようにあるので、APIを使いたい方、使う予定の方はやっておきましょう。
コメント