どうもイトサル(@itosaru)です。

パソコンでやっている面倒な事務作業。
自動で勝手にやってくれないものでしょうか?
windowsを使っている場合は「Power Automate Desktop(以下:PAD)」を使いましょう!
今回はそのPADについて説明とインストール手順について説明します。
PADとはMicrosoftが提供しているRPAソフト
PADとは何かというと、Microsoftが提供している無償RPAソフトです。

RPAって何ですか?
RPAとは(Robotic Process Automation)の略でロボットを使った業務自動化というもの。
その名の通りロボットを作成してPC作業を自動化することができる便利なツールです。
RPAで具体的にどんなことができるのかということ
- 定型的な入力・出力業務
- 特定のソフトウェアやブラウザの操作
といった正解が決まっていることをロボットが自動的に実行してくれます。
逆に言うと正解が決まっていない考えるようなことについてはRPAでは実行できません。

あくまでも単純作業を代行してくれるものという位置づけです。
このRPAのソフトには様々な企業がソフトを公開・販売していますが、PADの特徴は何といってもMicrosoftが無償で配布しているこいうことでしょう。
windows10以降のOSを使ってればmicrosoftのアカウントとインストールさえすればすぐにロボットの作成が可能です。
インストール方法
それではPADをインストールしていきましょう。まずはインストーラをダウンロードします。
インストーラダウンロード手順
1.MicrosoftのPower Automate公式サイトにアクセスします。
2.[無料トライアルを始める]をクリックします。

3.別ページが開きます。[Download the Power Automate installer]をクリックしてインストーラをダウンロードします。

インストール手順
1.ダウンロードしたインストーラをダブルクリックして起動します。
2.[実行]をクリックします。

3.[次へ]をクリックします。

4.一番下のチェックボックスにチェックを入れ[インストール]をクリックします。

5.インストール成功画面が表示したらインストール完了です。

[アプリを起動する]をクリックして引き続き初期セットアップをしましょう。
初期セットアップ手順
1.[サインイン]をクリックします。

2.Microsoftのアカウントに登録したメールアドレスを入力し[サインイン]をクリックします。

3.国/地域の選択で「日本」を選択します。その下のチェックは必要に応じて選択しましょう。
(私は不要なのでチェックは外しました)
それぞれ設定したら[開始する]をクリックします。

4.チュートリアルの小画面が表示されます。概要を知りたい場合は[ツアーを開始する]をクリックして読み進めていきましょう。

5.小画面が消え[+新しいフロー]という画面が表示されれば初期セットアップは完了です。

[+新しいフロー]をクリックして実際にロボットを作成していくことができます。
※Google Chromeを開くと画面右上に下図のメッセージがされます。[拡張機能を有効にする]をクリックしましょう。

この拡張機能を有効にすることでPADからChromeを操作させることができます。
※ほかのブラウザでも同様に拡張機能に関する表示がされた場合は有効にしてあげましょう。
まとめ
この記事ではRPAの概要とMicrosoftのPADのインストール手順についてお伝えしました。
このRPAツールを使いこなせれば業務を効率化していくことができるので、積極的に学んでいきましょう!
コメント